
3才頃から6才までの幼児が対象です。
30分前後の柔軟体操の間、親から離れ真似をしながら参加できるということがレッスンを始めるにあたって必要になります。後半はディズニーの音楽に合わせ、自由に踊ったり与えられたステップを楽しく練習し、楽しくレッスンできる事を主に考えています。
3才頃から6才までの幼児が対象です。
30分前後の柔軟体操の間、親から離れ真似をしながら参加できるということがレッスンを始めるにあたって必要になります。後半はディズニーの音楽に合わせ、自由に踊ったり与えられたステップを楽しく練習し、楽しくレッスンできる事を主に考えています。
入学金 | 20,000円 |
---|---|
月謝 | 週2回)11,000円 (中学生・高校生クラス、大人クラス)13,000円 (1クラス増える場合はプラス4,000円/月) |
雑費(冷暖房費、その他、6ヶ月分) | 5,000円 |
後援会費 | 1,000円/月 |
まだ自覚が足りない年齢なので、友達の踊りを見てチェックしたり、自分もチェックされるという少し緊張感のある時間を作ったりもしながら、集中力を高め、出来た時の喜びを少しでも感じてもらえる様に考えております。2,3ヶ月に一度程度、自分たちで踊りを作る時間もあります。レッスン終了時の挨拶は、その日あたえられた表現に合わせての自由コーナーです。
小2(小・低学年)
私は、バレエでかた足をもって立つのが上手になりました。
足が、まっすぐにのびるようになったからです。
大きくなってスラッとした体になりたいです。
おとうとも、お母さんもやっているので、「お父さんもやればいいのに」とおもっています。
小3(小・低学年)
私は、週2回、バレエをならいに、ラ・プリマバレエスタジオへ行きます。
バレエのレッスンで私が一番好きなのは、グループに分かれて自分たちでバーのふりつけを考えることと、レベランスです。レベランスとは、先生が言ったテーマを音に合わせて、そのテーマの人や物になりきっておどるのです。私は毎週それを楽しみにしています。
自由におどったり、バーレッスンのふりつけを作るためにも、バレエのき本をわからないといけませんが、先生はいつもとてもていねいに教えてくださるので、私がはじめてスタジオに通いはじめた時、すぐにレッスンになれて、とてもバレエが大好きになりました。
もう1つの楽しみは友達に会える事です。
毎週いっしょにレッスンをするうちに、みんなとても仲よくなります。
これからも、みんなといっしょにずっとバレエをつづけていきたいです。
入学金 | 20,000円 |
---|---|
月謝 | 週2回)11,000円 (中学生・高校生クラス、大人クラス)13,000円 (1クラス増える場合はプラス4,000円/月) |
雑費(冷暖房費、その他、6ヶ月分) | 5,000円 |
後援会費 | 1,000円/月 |
10才前後を目安にトウ・シューズを履きます。
それ以前は筋肉・骨格の成長バランスが体に負担をかけてしまう為です。とはいっても、きちんとした姿勢がとれないと、しっかり立つ事ができません。細かい筋肉の使い方、1手1動、細かい指導に入っていきます。ほめられる事の少ない時期です。それでも、ちょっと出来た時にほめられた喜び、頑張って出来た喜び、少しでも努力する事の喜びを知ってもらえる様に、こちらにも気合いがはいります。この頃より、ラ・プリマの生徒は週3になる方が多いです。踊り作り・最後の挨拶は、前のクラスと一緒です。
小4(小・中高学年)
「バレエとわたし」
わたしは、バレエを3才の時からやっています。3才の時はまだ小さかったのでバレエのこでも2年もつづけてきたのでがんばろうと思いました。一年生のはっぴょう会、トゥ・シューズをはいたお姉さんにあこがれました。
よくみるとつまさきのほうがたいらで、とてもかたそうです。光でキラキラとひかってえいて自分もはいてみたいと思いました。
そしていま、四年生あこがれのくつをはいています。せすじをのばすと、シンデレラになった気分です。
小4(小・中高学年)
「バレエと私」
私はバレエを三才のころからはじめました。
バレエを始めたきっかけは、昔は足がうちまたなので親に、「バレエにかよえば?」といわれて、私は、きらきらした目で、「やりたい」と言いました。私はその時、小さかったので、バレエのたいへんさがあまり分かりませんでした。同じクラスには、友達もいましたし、バレエをやめたいなんて、一度も思いませんでした。私は、小学校の一年生で、だれよりも早く、上のクラスに上げてもらいました。
そして2年後・・・池上に引っこすことになりました。引っこし時は、何度も、「引っこしたくない。」と思いました。そして引っこしてきて、学校にもなれてきました。そして、同じクラスの中にバレエをやっている子がいました。そして、そのこと同じ教室にかようようになりました。
そして、四年生となった今。なんてうれしいことでしょう。あこがれのトゥ・シューズをはけるようになりました。はいてから分かったのですが、トゥ・シューズは、とても立つのがむずかしいです。もちろんはくのも大変です。
6年間バレエを続けて、やっとはけるようになったトゥ・シューズなんだから、あきらめずに、一生けんめいがんばって、あこがれの、バレリーナになりたいです。
6年生(小・高学年/Bクラス)
私にとって「ラ・プリマ」とは、大切な場所です。みんな、家族のようで、一緒にいてすごく楽しいです。クラスの全員と友達になって、一つ上のクラスの人とも友達になって、今、ラ・プリマには、数え切れないほどの友達がいます。
先生も、時には優しく、時にはきびしく、ていねいに教えてくれます。
4年に1度の発表会。前の発表会は、白鳥の湖でした。私はそれが初めての発表会でした。ぶたいの広さ、明るさ、すべてのことに感動しました。私は、その時、まだトゥ・シューズをはいていませんでした。ちょうど1つ上のクラスの人達がはいていたので、くやしかったです。
そして、次の年4年生になって、やっと夢のトゥ・シューズがはけました。
しかし、最初の1日は良かったけど、2日、3日、4日、1週間と日がたつにつれて、どんどん痛くなって、バレエシューズの方が良かったと思いました。でも、研修会でのヴァリエーションで「トゥシューズでおどる」ということは、すごいことなんだということを知り、またがんばろうと思いました。そして次の年の「パドトロワ」。男1人と女2人でおどる、難しい演目。それに、みずから挑戦し、笑って、泣いて、つらい日々を仲間とともにこえていく。パドトロワは、人生で、一番いいけいけんだったと思います。これからも、先生に注意され、どんどんうまくなって、バレエをがんばっていきたいです。
入学金 | 20,000円 |
---|---|
月謝 | 週2回)11,000円 (中学生・高校生クラス、大人クラス)13,000円 (1クラス増える場合はプラス4,000円/月) |
雑費(冷暖房費、その他、6ヶ月分) | 5,000円 |
後援会費 | 1,000円/月 |
この年齢になると、中学2,3年から精神的に大人と変わらないレッスンが出来る様になります。学校生活も忙しくなりますが、皆、心と体のバランスを上手にとりながら頑張れる様になります。教える方もバレエはもとより、少しでも心や体の問題に気がついてあげられたり、ケアー出来る様、注意深く見守りたいと思っています。作品もパ・ド・ドゥ(男性と踊る事)が出来たり、かなり難しいテクニックも大人以上に出来る様になってきます。
※木曜日は19:30~大人Aクラスと合同レッスンとなります
中学1年生
私は4歳からバレエを始めました。それから10年間、私はバレエをやっています。
10年という中でいろいろなものを見つけました。「感動」や「友情」「信頼」などもありますが「悔しさ」もあります。研修会や発表会が終わった時「達成感」と「感動」。10年間も一緒にやっている友達への「友情」。バレエ以外でも話を聞いてくださる先生への「信頼」。上手く踊れない自分への「悔しさ」。バレエがこんなにいっぱいの気持ちにさせてくれました。例えそれらがすべて良い気持ちにはならなかったとしても「悔しさ」は必要だったと思います。「悔しさ」があったからこそ「感動」や「友情」「信頼」がありました。「悔しさ」を感じたからバレエをつづけることができたし、上達することができたと思います。
ラ・プリマのバレエレッスンはバレエだけではなく、人としてのあり方なども学ばせていただいたり、とても勉強になります。
いままでバレエを教えてくださった先生、そしてこのラ・プリマに通わせてくれた両親に感謝の気持ちでいっぱいです。
高2年
私は先生のとても温かい雰囲気で溢れているスタジオが大好きで、どんなに疲れていても「早くレッスンがしたい!!」という気持ちになります。
ラ・プリマに入ったときは、音楽に合わせて体を動かすことが楽しくて、バレエの美しさを知りませんでした。
しかし、比古英先生のレッスンにはバレエの魅力がたくさん詰まっていて、レッスンを重ねるごとにますます奥が深くなっていき、技術を磨くだけでなく、心も大きく成長させてくださいます。
ラ・プリマは、私の将来を導いてくれた場所であり、第2の家のような存在です。
だからこそ、これからも比古英先生に教えていただくことは尽きることがありません。
入学金 | 20,000円 |
---|---|
月謝 | 週2回)11,000円 (中学生・高校生クラス、大人クラス)13,000円 (1クラス増える場合はプラス4,000円/月) |
雑費(冷暖房費、その他、6ヶ月分) | 5,000円 |
後援会費 | 1,000円/月 |
永いお付き合いの生徒達が多い中、このクラスから大人になって始めた方も永く続いて下さり、生活の一部となったバレエを皆で楽しんでおります。仕事に家事に忙しい中、皆さんよくやってらっしゃると頭が下がります。いくつになっても美しい、クセのないバレエを目指す様に、終わりのないレッスンです。
大人クラスのレッスンは月曜20時45分からと少し遅めのスタートですが、仕事で遅くなっても、クラスには何とか間に合います。レッスンが終わる時間は、時に22時を過ぎる事もありますが、レッスン後は汗もかき、体がとてもスッキリとします。
メンバーは大半が社会人で、年齢も職業も全く違う人達の集まりですが、社会とはまた違う空間の中で先生を中心に和気藹々(あいあい)と、そして真面目にレッスンに励んでいます。発表会の練習が始まると、レッスン回数が増え、先生からの厳しい注意もありますし、体力的にも大変ですが、みんなで同じ舞台を作り上げていく過程はとても楽しく、また、とても充実した毎日を送る事が出来ます。
一度舞台を経験すると病み付きになってしまいますね!
※木曜日は19:30~ 中高生Tクラスと合同レッスン、トゥ・シューズとなります
入学金 | 20,000円 |
---|---|
月謝 | 週2回)11,000円 (中学生・高校生クラス、大人クラス)13,000円 (1クラス増える場合はプラス4,000円/月) |
雑費(冷暖房費、その他、6ヶ月分) | 5,000円 |
後援会費 | 1,000円/月 |
レッスン内容はラ・プリマと変わりません。
発表会には火曜クラスは参加しません。
(土曜クラスの幼児は発表会に参加します。)
土曜クラスは曲数を減らして参加します。
研修会には参加します。
30分前後の柔軟体操の間、親から離れ真似をしながら参加できるということがレッスンを始めるにあたって必要になります。後半はディズニーの音楽に合わせ、自由に踊ったり与えられたステップを楽しく練習し、楽しくレッスンできる事を主に考えています。
入学金 | 5,000円 |
---|---|
月謝 | (週1回)7,000円 |
雑費(冷暖房費、その他、6ヶ月分) | 5,000円 |
レッスン内容はラ・プリマと変わりません。
発表会には基本的には参加しません。
まだ自覚が足りない年齢なので、友達の踊りを見てチェックしたり、自分もチェックされるという少し緊張感のある時間を作ったりもしながら、集中力を高め、出来た時の喜びを少しでも感じてもらえる様に考えております。2,3ヶ月に一度程度、自分たちで踊りを作る時間もあります。レッスン終了時の挨拶は、その日あたえられた表現に合わせての自由コーナーです。
入学金 | 5,000円 |
---|---|
月謝 | (週1回)7,000円 |
雑費(冷暖房費、その他、6ヶ月分) | 5,000円 |
レッスン内容はラ・プリマと変わりません。
発表会には基本的には参加しません。
10才前後を目安にトウ・シューズを履きます。
それ以前は筋肉・骨格の成長バランスが体に負担をかけてしまう為です。とはいっても、きちんとした姿勢がとれないと、しっかり立つ事ができません。細かい筋肉の使い方、1手1動、細かい指導に入っていきます。ほめられる事の少ない時期です。それでも、ちょっと出来た時にほめられた喜び、頑張って出来た喜び、少しでも努力する事の喜びを知ってもらえる様に、こちらにも気合いがはいります。
入学金 | 5,000円 |
---|---|
月謝 | (週1回)7,000円 |
雑費(冷暖房費、その他、6ヶ月分) | 5,000円 |
中級以上の大人のクラスになります
隔週でトウ・シューズを履いてレッスンをします。
入学金 | 5,000円 |
---|---|
月謝 | (週1回)7,000円 |
雑費(冷暖房費、その他、6ヶ月分) | 5,000円 |
レッスン内容はラ・プリマの大人よりも簡単になっております。
柔軟体操と筋トレを重要視しバレエをやりやすい体に徐々に変えていきます。
永いお付き合いの生徒達が多い中、このクラスから大人になって始めた方も永く続いて下さり、生活の一部となったバレエを皆で楽しんでおります。仕事に家事に忙しい中、皆さんよくやってらっしゃると頭が下がります。いくつになっても美しい、クセのないバレエを目指す様に、終わりのないレッスンです。
入学金 | 5,000円 |
---|---|
月謝 | (週1回)7,000円 |
雑費(冷暖房費、その他、6ヶ月分) | 5,000円 |
ヨガその他色々なスポーツのストレッチを取り入れたクラスです。
最高齢は70歳で、しかも男性です。また、このクラスは生徒のお父さんおじいちゃんやお兄さんは1回1000円で受講可能です。
入学金 | 5,000円 |
---|---|
月謝 | (週1回)7,000円 |
雑費(冷暖房費、その他、6ヶ月分) | 5,000円 |
言葉がわかるお子様から3歳前までのクラスです。お母様にも参加していただき一緒に体を動かしています。 基礎体力作りの為、体操簡単なステップ等を中心に行っています。また先生のお話をよく聞く、順番を守るといったルールも楽しく身につけられるよう、心がけて指導にあたっています。
*参加希望者3名以上からの開催となります。
曜日やお時間等はご相談しながら決めていきたいと思います。
入学金 | 無料 |
---|---|
月謝 | 1レッスン 1,000円 |
雑費(冷暖房費、その他、6ヶ月分) | 無料 |
後援会費 | 無料 |
中級以上の方の為の合同クラス。
レッスン後半のセンターは約2,3ヵ月同じ順番でやりますので、
じっくり勉強する事が出来ます。
大人の方も歓迎です。
入学金 | 5,000円 |
---|---|
月謝 | (週1回)7,000円 |
雑費(冷暖房費、その他、6ヶ月分) | 5,000円 |
65歳以上の方の為のシニアクラス。
毎週、木曜日の朝9時30分から10時30分で行っております。
ストレッチとバレエのクラスです。
バレエの基礎をお教えします。バレエやダンスの経験はなくても大丈夫です。
音楽に合わせて体を動かすことで、体力や、バランス能力、柔軟性の向上、脳の活性化に効果的です。じっくり勉強する事が出来ます。
費用 | 1回800円/1名 雑費として1ヶ月500円かかります 2019年1月10日〜随時受付可能 |
---|
03-3755-5940